閃きと能書き 高配当株投資について この記事は未完成です。 見知った知識を書き留めていきます。まとめるのはある程度たまってから。 高配当株のメリット 高配当株投資は、配当される株式に着目すれば株価の上下は多少気にならない。 株価の上下による資... 2021.01.16 閃きと能書き高配当
気に入った知識 いろんな名言を雑多に書き留め 2 つらい始まりが心地よい終わりを生む。 ジョン・ヘイウッド 他を征する者は強し、己を征する者はなお強し。 老子 パラダイムシフトは、瞬時に起こる場合でも、ゆっくりと意図的なプロセスを進んでいく場合でも、必ず劇... 2021.01.08 気に入った知識閃きと能書き
気に入った知識 いろんな名言を雑多に書き留め 大切なことは、スケジュールに優先順位をつけることではなく、優先すべきことをスケジュールにすることなのである。 スティーブン・R・コヴィー われわれの人生とは、われわれの思考が作り上げるものにほかならない。 マルク... 2021.01.02 気に入った知識閃きと能書き
運用 株式投資の投資法 世にはいろいろ株式投資の方法があります。そのどれもが投資で資産を増やす方法ではありますが、どんな株を買っていくのかはいろいろなやり方があるようで、その中で私が知っている株式投資の方法?を残しておこうと思います。 バリュー投資... 2021.01.01 運用
運用 株式投資について思う事 投資について日頃ふと思いつく事があって、それを紙に書いてたりしてます。しかし紙は溜まってかさばるし、Twitterだとなかなか見返しにくいので、後で見返すことが出来るようにブログに書いてみます。 要は戯言・能書きってわけです... 2020.08.23 運用
家庭菜園 ベランダでミニトマトとオクラを育てようと思ったら失敗した話 これは拾ってきた画像です。 コロナの影響で家庭菜園を始めた、つまらない者です。 私が家庭菜園を始めたのは、巣ごもり中暇なのと、去年サラダレタスミックスを植えたまま荒れ地と化していたプランターが余っていたので久しぶりに始めてみた... 2020.06.21 家庭菜園
成長株 成長株に投資する投資信託でいいものはあるのか 景気は全然よくないけど株価はバブルで含み益の皆様。ブルベアで資産を削ってしまったつまらない者です。その他、12月に買った個別株で、いまだ戻り切れていないものを損切しました。 成長株で資産を増やしたいものの、なかなか当たるもの... 2020.06.09 成長株投信
ブルベア奮闘記 ブルベア奮闘記2020年5月分 気が付けば5月も終わり。日経平均は21,000円に回復しました。そんな中、逆張りをしたつまらない者の運命やいかに── まずは5月の日経平均の動きです。 月初は19,619円で月末は21,877円。約12%の上昇です。 ... 2020.05.31 ブルベア奮闘記閃きと能書き
閃きと能書き SBI証券で今月や先月といった時期指定で損益確認する方法 SBI証券で頻繁に売買している場合等に、結局どの取引がどのくらい利益だったのか、または損失だったのかを確認する方法です。私は投信で短期売買をしているので、投信での場合になります。 まずはサイト上部の 口座管理 をクリック ... 2020.05.23 閃きと能書き
成長株 成長株投資探し 2020年5月でのやり方 資産形成をするために、成長株投資をしていきたいと思います。 今年の初めぐらいに書店で買った小型株投資についての書籍を引っ張り出してきまして、銘柄選びからいきたいと思います。 ちなみに買った書籍というのは、著者:遠藤洋さ... 2020.05.18 成長株