30万円を元手にネオモバイル証券で高配当投資をしてみた途中報告

高配当
株式会社SBIネオモバイル証券の開業のお知らせ|株式会社 SBIネオモバイル証券のプレスリリース

いつもお世話になっております。

2021年の1月からネオモバイル証券にて高配当投資を少額ながら実践しています。

7か月ほど経過しましたので、今感じていることを書き残しておこうと思います。

どなたかの今後の参考になれば幸いです。

たまに書き忘れますが、投資は自己責任です。

Contents

高配当投資の現状

2021年8月29日現在、証券口座への入金が30万円、それとは別にネオモバイルのTポイント付与が1,210円(実質利用料の還付)

そして受け取った配当金が税引き後で合計2,215円

それらの資金を使い、高配当のもの、配当は引くものの、将来の増配を期待するもの等、59銘柄に投資しています。

やってみて思ったこと

高配当投資の値動き自体については、かなりおとなしいんだなぁと思います。

株価が下落するような局面でも、やはり配当が買い支える材料になっているのか、なかなか下がりにくいです。

ただ高配当といってもいろいろ種類があるようで、

例えば安定して4%ほどの配当利回りがある銘柄はとても魅力的ですが、高い状態で放置されているのは業績の先行きが暗かったり、何かしらの不安要素・リスクが懸念されていてそれ以上の価格では買われにくいという理由があったり、

安定して長く増配をしている企業なんかは、配当が安定してさらに将来は今より配当が増えることが期待できるのでぜひとも持っておきたいのですが、反面現在の配当利回りが1~2%とかなり低いので高配当と呼べるには時間がかる(そもそも1%の配当利回りだと配当が2倍になっても2%……なかなかしんどいものがあります)

私は高配当については分散が良いと考えているので、安定して配当を出していることを基準に、1%台の連続増配・これからの増配期待の配当株や、4%台の高配当をいろいろ保有しています。

誤算

私は今は株価は割と高値なんじゃないかな?と思っているので、今入金している30万円以上はそこまで入金する予定はありませんでした。

入金せずとも、口座利用料毎月200円の代わりに(?)SBIネオモバイルはTポイントが毎月202ポイントもらえるからです。

もらったTポイントは株の購入に使えるので、202円を毎月口座に入金しているようなものです。

そのため、Tポイントを消費するために毎月1銘柄は投資しているのですが、もう元手の30万円は全部購入に回してしまいましたし、受け取った配当金も累計が2,000円ほど。

なので毎月1株とはいえ、元手30万円+配当金では株を購入する余裕資金がなくなってしまいました。

せめて毎月1万円分、年間12万円分の配当金があれば毎月1株買うにも困らないのですが、それだけの配当を受け取るとなると配当利回り4%でも300万円以上は投資している必要があります。

残念ながらそんなお金はありません。

ですので、今後毎月1株購入するために、定期的もしくは不定期に1月あたり3000円~5000円を入金していきたいと思います。

繰り返しますが、本当は毎月付与されるTポイント+配当金で毎月1株買いたかった。

入金するのは暴落や調整局面だけにしたかった。

しかし30万円の元手ではそれは叶いませんでした。

非情に残念です。

なぜネオモバイル証券を選んだか

まずネオモバイル証券を選ぶ前に、高配当投資は少ない銘柄ではなく、いろいろな銘柄を少しずつ買おうと思っていました。

そしていろいろ買おうとなると、資金があまりないので、1単元(100株)ずつ買いそろえていくというのができません。

30万円の元手で1単元買おうとすると、例えばオリックスを買うだけでもう20万円以上使ってしまいます。

それで、買える範囲でちょっとずつ色々な銘柄を購入したいと思い、1株ずつ購入できる証券会社を調べてみました。

高配当投資をやろうと思った1月頃ですと、1株ずつ購入するのに手数料があまりかからない証券会社が、日興フロッギーとLINE証券とSBIネオモバイルくらいしか確かありませんでした。

SBI証券は今では1株購入で手数料を取りませんが、その時はまだ取っていました。

(それと私はSBI証券を成長株投資用に使っていました。投資法によって口座を分けたいのでSBI証券は今でも高配当用には使えません)

LINE証券も日興フロッギーも魅力的な面はありましたが、当時はネオモバイル証券が一番良いと判断し、ネオモバイル証券を選びました。

SBIネオモバイル証券の使用感

注文ごとの価格約定のタイミングについて

ネオモバ公式HPより

こちらについては文句ありません。1株投資の場合、指値できる証券会社は私の知る限りありません。

なので、下がった時に注文を入れるのが良いのですが、この注文を入れる時間帯と約定のタイミングが細かければ細かいほど、下がった時や上がった時に注文を約定させやすくなります。

私は大雑把な性格なのと、1株ずつ時間分散で買うつもりなのであまりそこまで大きくこだわってないせいかもしれません。

見た目はこんな感じ

まず、投資している資産の推移がチャートとなって表示されています。

これは見ていて大変楽しいのですが、とても残念なものでもあります。

何かというとこの損益表示、入金した資金や付与されたポイントだけでなく、受け取った配当金も投資した元手に加えてしまうのです。

どういうことかと言いますと、例えば100万円投資して、配当金を10万円もらい、それをすべて再投資したとします。

その後少しだけ株価がさがり、評価額が105万円になりました。

もともとの投資額は100万円なので、105万円でも5万円の利益なのですが、

ネオモバの表示だと、配当金の10万円も投資した金額なので、投資額110万円が105万円になったとされ、-5万円と表示されてしまうのです。

これが非常に残念です。

正確な損益が出ていません。

正直これだけでかなり使う気が失せてしまいます。

ただ、ほかの部分は素晴らしいです。

例えば今月こんな優待があるよとイラスト付きで教えてくれたり

保有銘柄を見る場合には、損益率で平均取得単価より高いか安いかわかりますし、内訳をみて何株保有しているのか、平均取得単価はどのくらいか?なども一目でわかります。

さらにその銘柄のページに行くと、情報量は少ないのですが、高配当投資をする上で重要な配当利回りをすぐに見ることができます。

この部分は本当に見やすくありがたいです。

また、ネオモバ証券はほかにも1株IPOであったりTポイントが使えたり、ネオモバWという要素もありますので、興味がある方はぜひ調べてみると良いと思います。

ただもし、今特に何も投資をやっておらず、1株ずつ購入することに興味があるようであれば、口座管理料がかからないという点でSBI証券もいいと思います。

雑多な内容となってしまいましたが、高配当投資をネオモバ証券でやってみた感想は、今のところ以上となります。

FIREはおそらくできませんが、少しでも投資で資金を増やし、人生が豊かになればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました