スポンサーリンク
閃きと能書き

小型衣類乾燥機について

寒くなると一日干しても洗濯物が乾かなかったり、夜取り込むと寒さでほんのり湿気を感じるので一度部屋に取り込んで部屋干しこの作業を妻が「面倒」とのことで衣類乾燥機を購入検討 (私は乾いてない場合はともかく、夜取り込みの冷えで湿気を感じる...
投資その他

投資で借入金(借金・ローン)を利用するか検討する話

お世話になっております。つまらないものです。 以前、私は借金をして投資なんてやめとけ。という記事を書いたと思います。 今も基本的にはその気持ちは同じです。 しかし、しかしですねお客さま。 私がわざわざ手間暇かけてイ...
仕事

素人が作る研修資料

いつもお世話になっております。つまらないものです。 とても久しぶりの投稿となってしまいました。このサイトの維持費は月1000円くらいかかっているのにとても勿体ないことをしているな…と時々思い返しております。 毎回数か月...
閃きと能書き

雑記

お疲れ様です。つまらないものです。 気づけば1年間更新してませんでした。 このサイトはサーバー代払ってるのでタダじゃないんですがね…いやはや、私も何してるんだか。 さてこの一年の間を振り返りますと、まず株式投資は相変わらずやってます。恩株は...
資産記録

資産記録2024年6月

いつもお世話になっております。つまらないものです。 全資産は公開しませんが、資産の推移を記録したほうが良いとは思うのでメイン口座分だけでも記録しておこうと思います。 まずは6月の受取配当金です。 全部で13,67...
投資その他

「新NISAよりも野村證券で課税で投資して野村Webローンでお金を借りてレバレッジかけて高配当株に投資」はやめておいた方が良さそうという話

いつもお世話になっております。つまらないものです。 私はいつも勉強不足なもので、前々から低金利で借金して高配当の株式投資をしてはどうか?と思いついたことはありました。 私が思いつくくらいなのできっと何万人も思いついていることか...
投資その他

来月からの投資方針

お世話になっております。つまらないものです。 今までこのブログはかなり放置気味でもっぱらtwitterでつぶやいているだけでしたが、今後はこのブログの方でも書き散らしていこうと思います。 さて2024年4月現在、日経平均は4万...
投資その他

いくら投資すべきか? 推奨余裕資金割合について

つい先日同じ内容についての投稿をしましたが改めてお世話になってます。つまらないものです。 年齢別・相場の状態を日経平均PBRを考慮しての推奨余裕資金割合についてですが、ようやく20代も60代も、PBRが0.7でも2.7でもそこそこ納...
投資その他

余裕資金比率についての考え2024年4月現在

お世話になっています。つまらないものです。 投資するにあたって全額投資するフルポジか、それとも暴落の時に仕込めるようにある程度現金で残しておくか悩ましいところだと思います。 私の場合、例えば投信ですとアロケーションファンドとい...
投資その他

投資の割合、ひいては余裕資金(現金)の比率について

いつもお世話になっております。つまらないものです。 こんな時ですがとりあえず出来ることは寄付くらいなので資産運用の余裕資金比率についての思い付きをまとめたいと思います。 基本的な考えとしてはフルポジはしないという方針で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました